fc2ブログ
明日23日(木)〜27日(月)まで
ミホさん上京週間で〜す

G.Wも終わり、
ホッとしている方も
多いのではないでしょうか

アニバーサリー抽選販売
5/6・5/7・5/8(17:00まで)の
メール応募分の
みなさまには
応募完了メールを送信しました
届いていない方はアイザックベルのメールが
迷惑メールなどのフィルターに
かかってしまっている可能性があります
フィルターにもかかってないわ!って方は
当選した時のご連絡メールも届かなくなってしまいますので
ご面倒をおかけしますが再送下さい。
明日以降にお返事いたします。




fc2blog_201904041549036e2.jpg


先日ブログにアップした
テディベア協会誌Voice
以前は小さいBookでした
毎号ごとに
作家さんの作品で
「ベアを作ろう」って
シリーズで載ってます
それを見ているだけでも
楽しい♪
アイザックベルのスタッフとして
お店番だけをしていると
思っている方も多いと思いますが
こんなワタシも
ベア、作れます(笑)

先日も生徒さんから
「ベアを作っているのはじめて見ました!」
と、驚かれたので。
オリジナルの講義も受けました.
そして、耳だけで聞いている分には
誰よりも受講してます(笑)


今日のカルトナージュクラスの成果!
fc2blog_2019012517000606c.jpg
復習キットサイズが可愛い♪
作るのが楽しみです
アイザックベルのInstagramでは
ベアのZO君がお店の色々と
一緒に写って活動していますが
これは今の時代
ぬい撮りというジャンルになるそうです

ぬい撮りとは
さまざまな場所で
ぬいぐるみを主役に
写真を撮ることらしいのですが
2017年頃にSNSで話題になり
現在のブームに至るって感じです

そんなぬい撮りの話を
先日、ミホさんのクラスの時に
生徒さん達と話していて
そういえば!と、思い出したのが
これ↓

撮影は2000年です
場所はドイツ シュルテの
モヘア工場です

ミホさんが
テディベアトータルツアーに
行っていた頃の写真です

当時、ぬい撮りという言葉は
存在していなかったと思います

海外の素敵な風景で
自分で作ったベアの写真を撮るといいよ〜
というお手本みたいな感じで
ミホさんも授業の時に
生徒のみなさんに
お見せしていた記憶があります

今にして思えば
まさにぬい撮り(笑)

この時の
ベアモデルはミホさんオリジナル
クリフ君です