つらつらと書けないもので
予約投稿という機能を使い少しずつ書き貯めて
5月31日にアップしたいと思います
ミホさんと二人で始めたお店ですが
たくさんの先生方の協力と
たくさんのアイザックベルファンのパワーで
アイザックベルは成り立ってきました
講師の先生方
北島寿子先生
松田祐子先生
宮川由美先生
歴代
井口美千代先生
生田真由美先生
田中優江先生
クラフト部なところでは
山下さち子先生(布くらふと)
せきともこ先生(カルトナージュ)
白石ミーナ先生(ジオラマ)
古木明美先生(エコクラフト)
田澤真紀子先生(樹脂粘土スィーツ)
遠藤亜希子先生(人形作家お洋服1day)
そして可愛いと楽しいが満載の
先生方の指導を求めて通ってくださる
たくさんの受講生のみなさま
手に取って作品を見てもらえる
喜びを抱いて我が子を生み出す
テディベア作家のみなさま
そんな丁寧に作られた
思い出の残る特別なベアを求めて
足を運んでくださった
ベアファンのみなさま
遠くていつか行ってみたいと
夢を膨らませホームページで
楽しんでいただいたみなさま
隠れ家みたいな半地下のお店に
恐る恐る(笑)
ご来店いただいた通りすがりのみなさまe.t.c・・・・・
すべてのみなさまに
ありがとうございましたの
一言しか出てきません
感謝の気持ちは
言葉では伝えきれないほどなのです
たくさんの出会いがこのお店で生まれました
自分のお店でもないのに
何かを教える事ができる人でもないのに
大きな身体で大きな顔して20年も続けてしまいました

ミホさんから「お店番をやってみない?」と
頼まれて二つ返事でイイよって答えてから
20年が過ぎ、店番だったはずが
ホームページ作ったり
お教室の準備や調整したり
棚卸ししたり、経理やったり(笑)
だからお店がなくなればアイザックベルでは
お役御免となります
実店舗を終わりにする理由というのは誰もが最初に想像する通りなので説明は不要です
時は20年流れていきました
時代は令和です
しかし、アイザックベルは
テディベア教室という形で継続しますので
消滅してしまう訳ではありません
ミホさんは東京にいた時よりも
意欲的にテディベア活動に向き合っていますのでご安心ください
テディベアをほとんど知らなかったワタシですがテディベアを通じてテディベアだけじゃない
たくさんの宝物を発見できた20年を糧に
新たな宝物を求めてじゅんちゃんの冒険はつづくのです(笑)
大きな冒険はできないけれど
楽しい。可愛い。笑顔。がたくさんで
想像力を忘れずに
心地よい日々を求めることに変わりはなく、
いつかまた飾らない笑顔が集まるような居場所を求めてがんばります♪
寂しいって言ってしまったら終われなくなるし、それに終わる時は全てが一緒に終了するとなんとなく思っていたので
教室移動の調整や引き継ぎをしていると終わる実感はありません
ただ・・・誰よりも←これ過言ではありません!
この空間で過ごした時間が多いワタシ
アイザックベルロスになるとしたらまず、ワタシでしょう・・・・
って、ならないけどねˉ̞̭ ( ・◡ु‹ ) ˄̻ ̊
きっとまたヘラヘラした笑顔でお会いできるでしょう
そんな時はどうぞよろしくです.+:。(^_<)~☆
感謝を込めて
じゅんちゃんより
このブログは本日で終わりです