fc2ブログ
本当に最後だと思うと
つらつらと書けないもので
予約投稿という機能を使い少しずつ書き貯めて
5月31日にアップしたいと思います


ミホさんと二人で始めたお店ですが
たくさんの先生方の協力と
たくさんのアイザックベルファンのパワーで
アイザックベルは成り立ってきました
講師の先生方
北島寿子先生
松田祐子先生
宮川由美先生

歴代
井口美千代先生
生田真由美先生
田中優江先生

クラフト部なところでは
山下さち子先生(布くらふと)
せきともこ先生(カルトナージュ)
白石ミーナ先生(ジオラマ)
古木明美先生(エコクラフト)
田澤真紀子先生(樹脂粘土スィーツ)
遠藤亜希子先生(人形作家お洋服1day)

そして可愛いと楽しいが満載の
先生方の指導を求めて通ってくださる
たくさんの受講生のみなさま

手に取って作品を見てもらえる
喜びを抱いて我が子を生み出す
テディベア作家のみなさま

そんな丁寧に作られた
思い出の残る特別なベアを求めて
足を運んでくださった
ベアファンのみなさま

遠くていつか行ってみたいと
夢を膨らませホームページで
楽しんでいただいたみなさま

隠れ家みたいな半地下のお店に
恐る恐る(笑)
ご来店いただいた通りすがりのみなさまe.t.c・・・・・
すべてのみなさまに
ありがとうございましたの
一言しか出てきません

感謝の気持ちは
言葉では伝えきれないほどなのです

たくさんの出会いがこのお店で生まれました
自分のお店でもないのに
何かを教える事ができる人でもないのに
大きな身体で大きな顔して20年も続けてしまいました

ミホさんから「お店番をやってみない?」と
頼まれて二つ返事でイイよって答えてから
20年が過ぎ、店番だったはずが
ホームページ作ったり
お教室の準備や調整したり
棚卸ししたり、経理やったり(笑)
だからお店がなくなればアイザックベルでは
お役御免となります
実店舗を終わりにする理由というのは誰もが最初に想像する通りなので説明は不要です
時は20年流れていきました
時代は令和です


しかし、アイザックベルは
テディベア教室という形で継続しますので
消滅してしまう訳ではありません
ミホさんは東京にいた時よりも
意欲的にテディベア活動に向き合っていますのでご安心ください


テディベアをほとんど知らなかったワタシですがテディベアを通じてテディベアだけじゃない
たくさんの宝物を発見できた20年を糧に
新たな宝物を求めてじゅんちゃんの冒険はつづくのです(笑)
大きな冒険はできないけれど
楽しい。可愛い。笑顔。がたくさんで
想像力を忘れずに
心地よい日々を求めることに変わりはなく、
いつかまた飾らない笑顔が集まるような居場所を求めてがんばります♪

寂しいって言ってしまったら終われなくなるし、それに終わる時は全てが一緒に終了するとなんとなく思っていたので
教室移動の調整や引き継ぎをしていると終わる実感はありません


ただ・・・誰よりも←これ過言ではありません!
この空間で過ごした時間が多いワタシ
アイザックベルロスになるとしたらまず、ワタシでしょう・・・・






って、ならないけどねˉ̞̭ ( ・◡ु‹ ) ˄̻ ̊
きっとまたヘラヘラした笑顔でお会いできるでしょう
そんな時はどうぞよろしくです.+:。(^_<)~☆

感謝を込めて
じゅんちゃんより
このブログは本日で終わりです
最期のアニバーサリー
抽選販売作品のご紹介
(ジュンちゃんの主観編)

Teddy Bear工房 MILK & HONEY
白石ミーナさん
IMG_5818.jpg
ミーナさんには珍しく
ほんのりアンティーク風な作品です
ちょっと頼り無さげな表情に
手を差し伸べたくなりますね
フェイクスィーツは
お教室に通われて学ばれたようです
いつでも好奇心旺盛で
勉強熱心なミーナさん
本物そっくりで、カワイイ スィーツ
さすがですね〜

<tatas>
もんまかずえ
IMG_5826.jpg
こう来たか〜(笑)と
毎回、感心してしまいます
表情はもちろん、身体のラインとか
本当に素敵です
もんまさんの作品に
刺激を受ける人も多いと思います
シロツメ草も、手作りです

申込みは5月14日
午後3時迄です
まだ、間に合います♪


アイザックベルも気が付くと14年近くが過ぎました。
最初の頃は、ホームページの「ふたりごと」というコーナーで
ミホさんとワタシとそれぞれに記事をアップしていましたが
世の中がブログ期に入るとともに、血迷ったワタシはブログで
文才の無さを日々暴露し、自分で自分の首を絞める毎日・・・
一体,いつまで続けられるか考えたこともないですが
義理も含めて(笑)お付き合いいただいている方がいらっしゃる限り
ぼそぼそとつぶやき続けます。

で、たまにはちょっと真面目なことを書いてみようかと。。。
*決していままで不真面目にやって来た訳ではありません*

その前に
明日は土曜日Aクラスです。12時からです


**** じゅんちゃんの主観・1 ****************

ほとんどテディベア教室と定休日で(笑)
運営をまかなっているアイザックベルです。
誤解があるとイケナイのですが決してベアが売れない訳ではありません。
お店なので当然ベアを求めてお客様がいらっしゃいます。
(ネット販売もしています)


キャラクターショップでもなく、ステキな雑貨店でもなく
見た目には地下に潜んだマニアックな!?専門店なので

「わ〜かわいい〜」(⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪的な
ご来店は少なく(苦笑)

テディベアまっしぐらにいらっしゃる方がほとんどです。
オモシロいことに!?ご来店率はコレクターの方は以外と少なく・・・
きっと、コレクターの方の情報収集はネットやイベントでこと足りているのでしょう・・・
と,勝手に分析しておりますが・・・!?


なので、テディベアってどんなものだろう?って興味を持たれた方や
プレゼントにテディベアをあげたい。(特に男性!!)
という方が多いのです。

ほとんどの方がテディベア=高価なものと認識されているのですが
初めてテディベアに触れる方も多く

『テディベア』っていう決まったベアがあるんだと思っていた。

と、店内に所狭しと飾られているベア達に驚かれます

  こんな風にテディベアに興味を持って下さる方が
  どんどん増えて欲しいと思います。
  
  一般的に
  テディベアは『高価なもの』っていうイメージだけが先走りして
  近寄りがたいものになっていますが
  テディベアを材料のことから色々とお話をすると
  決して『高価なもの』だけではなく見ていただけます。

  実際に触って、動かして、抱っこして・・・・
  このとき、お客様はもちろんですがワタシ自身も
   お店があって良かったぁ〜と思う瞬間でもあります。
  

さて、どんな風に連れて帰るベアを決めましょうか・・・

    長くなるので、〜じゅんちゃんの主観・2〜に続きます
    ついでなのでカテゴリー・JUNちゃんの主観を作っておきます